本文へ移動

らいおん組

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

念願の!!!

2023-02-06
お泊まり保育スタート!  メルヘン村へ!!
りすを観察中! 注意事項などしっかり読んでいましたよ!
うさぎさんにご挨拶!
「やぎさん かわいいね~」と 山羊さんに伝えています
モルモットにも興味津々!びっくりさせないでね~
「位置について~ よ~い ドン!!」
「坂 きつ~」がんばれ~~~!!!
最後まで頑張って~~! 
「しゅっぱ~つ!!」
汽車にも乗ったよ!
お弁当タイム!愛情おにぎりで 元気100%!
メリーゴーランドにも乗ったよ!
しっかりつかまって~!
帰りのバスは…ぐっすりでした
いっぱい遊んだもんね~!おやすみ~~
園に戻り、紙粘土で制作中!
「何作ろうかな~」
花火の前に、よ~い ど~ん!!!
みんな 元気だね~~!
ファイト~~!
念願の花火タイム!
みんな 嬉しそうでした!
冬の花火もいいものです!
お楽しみ会! 暗闇で手裏剣を探す ミッション!!
1階のお部屋まで「行ってまいります」「頑張って~~!」
ミッションクリアで 手裏剣のメダル ゲット~!
たくさん踊りました!! みんな 元気~~~!
ぐっすり おやすみなさい!!
「あれ? 何か届いてる~! 表彰状?? やった~」
頑張ったね~!ご飯食べたら、お迎えだよ!!
念願のお泊まり保育に!!

訓練

2023-01-26
じいじ先生に来てもらい、訓練を行いました。
約束①『親切な人にも、絶対ついていかない!!』
約束②『知らない人の車にはのらない』
『いかのおすし』の約束 守りましょう!!
復習!! みんなしっかり約束守ってくださいね~!!
じいじ先生をお迎えして、不審者訓練を行いました。
『いかのおすし』の約束を守って、4月から安全に登下校してくださいね!

実験!!

2023-01-26
大雪前に実験と称して、水をためていました。凍りました!!
「つめた~い」「こおってる~」
「つめたいよ~」「はやく、撮って~・・・」
「あ~ん!!」(おいしそうだけど、本当に食べちゃダメだよ~)(笑)
大きな氷ができたね~!!
「がまんできな~い」「アイスみた~い」(本当に食べちゃダメよ~(笑))
大雪の前に「氷できるかな~」と実験を行いました。
厚い氷ができて、「すご~!!っと大喜びでした。

ミッション!!

2023-01-24
椅子の橋を渡ります。何度も経験あるので みんな上手です!!
様々なミッションを組み合わせて、サーキットに!!
「ビー!!」という合図があると、その場で動かなくなるミッション!!
どんなポーズでも、「ビー」の合図で止まります(笑)
サーキットの途中には、ボスBabyが!! 挨拶をしっかりして進みます!
疲れ切ってます(笑)頑張って~~~!!
テーブルの山のぼり! 手の力だけで上りましょう!
「ぴんぽ~ん」の合図が鳴ると、逆向きに進みます!! しっかり聞いて動けていましたよ!
今日は ミッション(らいおん組では運動遊びをミッション!と言っています!!)を楽しみました。
様々なミッションに挑戦!! 無事クリアのらいおん組さんです!!

最近のらいおん組さん(トムテのおもちゃ箱・シイタケの菌打ち体験)

2023-01-18
カプラで作ったお家!!(作:大人たちです(笑))
仲良しです!!
お部屋を工夫して作っていました!
みんな真剣です!!
ビー玉を転がす玩具で!
沢山のおもちゃで遊んだ後は・・・お弁当タイム~!!
シイタケの菌打ちへ!!目的地まで がんばれ~!!
森の中を!!
菌打ちスタート!!みんな頑張りましたよ!
シイタケの収穫もさせていただきました!よかったね~!!
最近のらいおん組さんの様子です!!
トムテのおもちゃ箱さんが、沢山の玩具を持ってきてくださり、たくさん遊びました~!
たくさん遊んだ後は、お弁当タイム♩
「園庭で食べたい」という声が多く、園庭で愛情たっぷりお弁当を頬張りました
シイタケの菌打ち体験・収穫体験を!!
森の中を歩いたりと、いい経験になったようです!
社会福祉法人明星会
つるみ台保育園

[本園]
〒850-0984
長崎市鶴見台1丁目15番12号
TEL:095-878-0392 
FAX:095-878-4069
[分園]
〒850-0982
長崎市柳田町58番1
TEL/FAX:095-878-8585

社会福祉法人明星会
児童クラブみょうじょう

TEL:095-898-4550
FAX:095-898-4555

社会福祉法人明星会
児童養護施設明星園

〒850-0971
長崎市磯道町748番地
TEL:095-878-4953 
FAX:095-878-4934
「子育てサポート」についてお気軽にお問い合わせください。

0
7
9
3
9
3
TOPへ戻る